私たちは、マーケティングの実践に重きを置いています。サークル内で進めているプロジェクトに加え、外部と連携したマーケティング支援や共同プロジェクトの事例をいくつかピックアップしてご紹介いたします。
アプリの機能改善やSNSマーケティングを中心に、京大生向けアプリKULIFEのマーケティング支援を行っていました。
大学生や企業様が開催するイベントの集客をマーケティングの面からご支援しています。イベントのコンセプトやコンテンツの考案から、宣伝活動まで幅広く行っています。
中山間地域における平飼い採卵養鶏と飼料用トウモロコシ栽培を中心とした地域内資源を循環させる耕畜連携農業のマーケティング支援を行っていました。
WEBマーケティング会社と共同で日本初上陸のとある商品のマーケティングを戦略立案から実行まで手掛けます。(2025年8月本格始動予定)
100年以上の歴史を持つ伝統的なブランドの図柄を用いた商品を制作しています。商品開発から販売までの全ての工程を部員で協力しながら進めています。
“戦略と自信”をテーマにした受験生向けスケジュール手帳を京都の老舗企業とコラボし一から開発しております(完成予定は2025年秋)開発から販売まで一気通貫したマーケティングを自分たちの手で行っております。
京都の観光イベント会社様と共同で事業創造を行っております。
京都大学のキャンパスを巡るツアーを企画・運営しております。
私たちは京町屋を活用して、京都の古き良き伝統と現代的なマーケティングを融合させた新しい価値創造を目指して事業を計画しています。
SNSマーケティングを駆使した動画の制作に力を入れています。YouTubeを中心に、制作するコンテンツの幅を広げていきます。
京都大学の公式グッズを考案するプロジェクトを進めています。自分が考えた商品が生協で販売されるかもしれません。
2025年11月21日(金)~24日(月・祝)に開催される京都大学の学園祭、11月祭(通称:NF)に模擬店を出店します。現在、メキシコ料理の「タコス」とスペイン・バレンシア地方原産の伝統的な飲み物「オルチャタ」の提供を計画しております。
「令和7年度 知財ビジネスアイデア学生コンテスト ~万博会場で特別な経験を~」にエントリーしております。今月、書類審査を突破いたしました。
自分たちでの事業創出、企業様との共同プロジェクト・単発イベント創出、ビジコン出場など、様々なことに取り組んでおります。